2012年07月27日

黄昏時の上海

 昨日に引き続き、今日も浦西での中医クリニックでの診察が終わるやいなや、昨日の反省に基づき、足早に地下鉄で浦東の陸家嘴へ。

 目的は、もちろん環球金融センター。

 昨日も出かけたのですが、すこし遅すぎて夕暮れ時に間に合わず、真っ暗の時の撮影でした。今回は、あの夕暮れの微妙な明るさが表現できないかと思い、まだ明るいうちに出かけました。

 2日連続の環球金融センタ-なので、正直、初めの解説は省略して直接展望台に上りたかったのですが、そうは問屋はおろしません。じっと我慢して観光客に交じりながら解説を耳にして、高速エレベーターで最上階に昇りました。

 予想通り、外灘側の窓には三脚の行列。本来は三脚禁止にしてほしいところなのだけど、まあ、禁止しても三脚は使われるでしょうね。それぐらい、ここ数日の上海の天気は写真愛好家にとって願ってもいないチャンスだったのです。(といっても、私はそこまで専門ではありませんが。。。。)

 18時15分ごろからスタートして、定点に経つこと約1時間。

 ちょうどいい太陽光の変化を感じながら、上海の浦西に沈む夕焼けをカメラに収めていきました。
 
 となりでシャッターをきっていた上海人カップルも、昨日に引き続き、今日も環球金融センターで写真撮影をしていたとのこと。上海には結構写真好きが多いのです。

 太陽が沈み、向こうの空が青くなり、東方明珠電視タワーのライトアップが始まる頃、黄昏モードは最高潮に。とりあえず、満足できる写真が撮れました。(2回分の入場料を払いましたが。。。。)

 気分好調で家に戻ったら、妻の鍼灸医の主治医資格合格の知らせ。良かった、良かった。これで、妻は内科医と全科医と鍼灸医の3つの主治医資格を取得できました。早く主治医資格を外国人にも開放してほしいと思うのですが、未だに前例がないということで実現していません。

  いずれにしろ、私達は最強の中医の日中カップルを目指します。(^_^)

 私自身、日本人の中医師として上海市の衛生局に登録されて今年で5年目になりますが、与えられたチャンスを十分に活用し、妻に負けないようがんばって行きたいと思います。

中国ブログランキングへ

健康ブログ:「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて

【連絡】 ・8月19日(日)は東京でのTCMN15周年夏大会での発表のため、休診します。






posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類